社員インタビュー

技術職 S・Y

入社理由

就職活動では元々興味のあった機械設計ができる会社を探していました。友人の勧めで金陽社の会社・工場見学に参加したことが、金陽社を知ったきっかけです。会社・工場見学では金陽社の事業内容や工務職の仕事について説明があり、工務関係の部署に配属されれば機械設計ができる可能性があったため志望しました。
選考段階の面接では学業だけで評価をするのではなく、学生時代に取り組んだソフトボールサークルの立ち上げ・運営の経験など生活面を含めて評価をもらえ、人と向き合ってくれる会社だと思い入社を決めました。

担当業務

入社1年目は研究所、工業用のゴムロール生産部門、OA機器用のゴムロール生産部門、ゴムブランケット生産部門と各部門での研修をして、その後現在の設計課に配属されました。
設計課の業務は主に研究や各工場の生産設備の機械設計・購入・改造です。
機械設計は研究や生産部門の要望に沿って、生産設備の機械設計から導入までの業務を行います。具体的には、研究や工場の各部門が設備に関する要求を工務部に提出すると、上長が能力や仕事量を勘案して担当者を決定します。仕事が担当者に割り振られたら、CADというソフトを使って部品図を作成し、その図を基に外部業者にパーツの制作を依頼します。完成したパーツを社内外で組み立て、運転させるところまでが機械設計の仕事です。開発・生産部門からの要望はその時によって様々ですが、それらをどう実現させるかがおもしろいところです。アイディアに詰まった時は苦しいですが・・・。
改造は、既に使っている設備を現在の生産状況に合わせて機械改造を行う業務です。現場要求が明確なのでスピード感を意識して行っています。その分、失敗した時どうリカバリーするかは悩みますし、難しいと感じます。逆に早く改造して生産に結果が表れたときにはおもしろさを感じます。
工場ごとに生産方法や考え方に違いがあるので、要望をどれだけ理解できるかが業務では重要になってきます。業務に取り掛かるときには、まず要望があった部署からの話を聞き、相手の意図を汲み取ることには気を付けています。話し合いの場では、相手の話を自分の言葉で言い換えて認識が合っているか確認するようにしています。

これまで私が担当してきた代表的な業務は、研磨治具の設計や大型旋盤の入れ替えです。
旋盤とは工業用のゴムロールの製造工程のうち、最終工程である研磨で使用する機械です。この研磨という工程では、ゴム外形、面長、表面の粗さなどをお客様の仕様に沿って加工を行います。旋盤は一般的な大型機でもφ600×全長4000㎜くらいの大きさなのですが、私が担当したのはφ1700㎜×全長8mと大型の中でもさらに大きいものでした。大型機械なので仕様の取り決めから、配置・周辺機器の整理など様々な部分に気を配りました。旋盤を導入するためにはまず、加工するゴムロールのサイズや加工の内容で機械の仕様を決定します。その他にも、旋盤作業を円滑に行うために必要な治工具、作業台、集塵機の選定も同時に行い、どのような設備配置であれば効率が良いのか、工場での生産部門と話し合いを重ねました。搬入経路の確保も重要で様々な方にご協力いただいて実施できました。色々な調整を経て導入された旋盤が、現在主力機械として動いているのを見ると、うれしく思います。
今後は要求内容を押さえながら、新しい機能や方法を提案できるようになりたいです。また、生産においても従来の良い部分を残し、新しいものを取り入れながら工程も改善などもできればと考えてます。

就職活動をしている皆さんへ

会社を知るには「工場見学」をお勧めします。製造現場を見て、社員の声を直接聞けて雰囲気もつかめると思いますので。
いつでもお待ちしております。

プライベートでの過ごし方

登山やキャンプ・スノーボードなどアウトドア系の遊びが好きです。時間が取れれば家にいることはほとんどないです。

社員プロフィール

工学部機械工学科
2006年 新卒入社
工務本部工務部設計課

※掲載内容はインタビュー当時のものです

採用トップに戻る